検索


伊勢祭
本日の伊勢祭は無事に斎行されました。
七五三詣での御祈祷は随時受付しております。
お電話・ホームページよりお申込み・お問い合わせくださいませ。
2020年10月16日


令和二年度秋季例大祭
本日は晴天の下、秋季例大祭が斎行されました。 本年は新型コロナウイルスの影響により渡御行列は中止となってしまい、本殿のみでの神事となりました。例年であれば境内を賑わす露店も無く、参列者も少ないため少々寂しい気持ちでもありましたが、それでも心配された台風の影響も受けることなく...
2020年10月11日


総天王祭(そうてんのうさい)
総天王祭神事は無事に斎行されました。本年は茅の輪も設置させて頂きましたので、ご都合の宜しいときにご自由にお詣り下さいませ。なお、設置は8月31日までを予定しております。
2020年7月13日


御田植祭
昨夜は滞りなく御田植祭を斎行致しました。 お米は古来より日本において最も重要な主食であり、神事の際にも必ず供えられます。 以前は何処でも当たり前にあった田畑も、都心部を中心に近年では少なくなり、お米は作るものではなく買うものに変わってきました。勿論、買うことが悪いわけではあ...
2020年6月7日


弁天祭
本日は弁天祭が無事に斎行されました。 弁天祭は安芸の宮島としても有名な厳島神社(いつくしまじんじゃ)の御分霊で市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)をお祀りした厳島社の神事です。 市杵島とは穢れなく厳く美しい状を表した島のことで、市杵島比売命はその島におられる穢れなき美しい...
2020年5月5日


春日祭
本日は春日祭を無事に斎行させて頂きました。 近況を鑑みて、参拝者の列席は控えて頂いた中での神事ではございましたが、厳かに斎行することが出来ましたこと御礼申し上げます。 この様な状況のなかで神事を執り行うことに対してのご意見もあることでしょうが、幸いにも当神社の神殿は密閉され...
2020年4月16日


祈年祭(きねんさい)
本日は建国記念日であり祝日ではありますが、白山神社においても祈年祭という重要な神事が斎行されました。 祈年の祭(としごいのまつり)とも言われるこの祈年祭は本年の五穀豊穣、地域の安寧・発展等を祈る神事であり、白山神社においては10月の秋季例大祭、11月の新嘗祭と並ぶ重要な神...
2020年2月11日


天神祭
本日1月25日は天神祭が無事に斎行されました。 天神様は学問の神様でもある菅原道真公の事ですが、学問以外にも、諸芸上達、雷除け、病気平癒など様々なご利益のある神様として崇められています。 2月25日が道真公の命日であり、毎月25日は天神様の縁日とされていますが、当社において...
2020年1月25日


大祓式
本日は無事に大祓式を斎行させて頂きました。 ご存知の方も多いかとは思いますが、大祓式とは一年のうちに溜まった罪穢れを祓い清める神事です。 罪穢れとは何も犯罪だとか悪さ、悪戯だけとは限りません。 思わず口にした良くない言葉、汚い言葉だとか、心に思うだけでも穢れは溜まってしまい...
2019年12月29日


秋葉祭(あきばさい)
本日は無事に秋葉祭が斎行されました。 秋葉祭は火の神様である火具都智神(かぐつちのかみ)をお祀りした神事で、神事に先だって秋葉社の本宮である静岡県浜松市の秋葉神社に参拝してその際に戴いて来た御神札をお奉りします。 秋葉祭は火の神様であることもあり、神事に伴い神火を灯しますが...
2019年12月16日



















































