top of page

御鍬祭

本日24日は丹羽新次郎政栄翁頌徳碑記念式典並びに御鍬祭(おくわさい)が無事に斎行されました。

丹羽新次郎政栄翁頌徳碑
丹羽新次郎政栄翁頌徳碑

この式典は白山神社をはじめ七十社程の神社の神祇官(宮司)を務め、味美をはじめ周辺地域の発展に大きく寄与した丹羽新次郎政栄翁の式典です。


提灯の掲揚
御鍬祭の提灯掲揚

御鍬祭は本殿に御垣内南社である御鍬社の神事で、豊受大神をお祀りしております。

豊受大神は伊勢外宮の御祭神で、衣食住に関するすべてを司る神様であり、ここまで育ってきた米をはじめとした穀物、野菜、果物などが無事に収穫できるよう、また豊かで安心した生活、商工業の繁栄を願うお祭りです。古くは盂蘭盆会とも言いわれ、お盆の行事でもあったことから提灯の掲揚が行われています。


神事の間は雷鳴が聞こえ、雨の心配もありましたが、おかげさまで雨に降られることもなく、無事に神事を斎行することが出来ました。

まだまだ暑い日が続いておりますが、お身体にはご自愛いただき、無事に大祭を迎えられるよう祈念致します。


次回神事

10月10日(金) 19時 大祭前夜祭

10月11日(土) 13時 秋季大祭

       14時40分頃 渡御

Comentarios


おすすめの投稿
最近の投稿
過去の投稿
タグで検索
フォローしてください
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
和合と縁結びのお社
白山神社はくさんじんじゃ
  • Facebook Social Icon

〒486-0955  

愛知県春日井市二子町2丁目11番地の3

(駐車場は二子山公園北側境内地にございます)

電話 : ​0568-32-0012 (9時から16時まで)

お電話が繋がらない場合は伝言を残して頂くか

メールにて​お問い合わせくださいませ。

E‐mail : hakusanjinja.ajiyoshi@gmail.com

駐車場地図.jpg
bottom of page