

天神祭
先日、1月25日(水)には天神祭が斎行されました。 予想されたほどの雪は積りませんでしたが、それでも凛と冷えた空気の中で、天神祭は無事に斎行されました。 天神様は言わずと知れた学問の神様である菅原道真公をお祀りした天神社の神事ですが、道真公は学問のみならず、武芸にも精通し、諸芸上達の神様でもあります。 また、道真公が丑年で、亡くなった後に大宰府からは牛で戻ったとの事から、牛は神使とされ、体の悪いところと牛の同じ個所を撫でると病が治癒するとも言われ病気平癒の神様として、また雷除けの神様でもあります。 天神社は北野天満宮の御分霊ではありますが、北野天満宮には影向松と名付けられた御神木の松があり、立冬から立春前日までに初雪が降ると天神さまが降臨され、雪見を愛でながら詩を詠まれるという伝説があるそうです。 きっと、白山神社にもお越しになったのではないでしょうか。 まだまだ受験のシーズンではありますが、最善の準備をして全力で落ち着いて臨めば、必ずや天神様が最後の後押しをして頂けるでしょう。 寒い日が続きますので、まずは体調には充分にお気を付けください。 合