

総天王祭
本日は無事に総天王祭が斎行されました。 総天王祭は須佐之男命(牛頭大王)をお祀りした津島社の神事ですが、過去2年は新型コロナウイルス対策の為に、一般の方のご参列は制限されたままでの神事となっていました。 子供から大人までが楽しみにしているお祭りではありますが、厄難消除・疫病退散を祈願する神事で蔓延することとなっては本末転倒との判断より、関係者のみでの神事となっていましたが、本年は3年ぶりの通常開催となりました。 感染症対策の観点からマスクの着用であったり、境内のお店も通常よりは少なめと、多少の制限はありましたが、それでも境内に賑わいがみられたことは喜ばしい限りです。子供たちが笑顔で楽しそうにしている姿を見ると、無事に開催できて本当に良かったと感じました。一進一退ではあるものの、着実に前へと進んでいるのだと思います。 8月中旬頃までは拝殿前に「茅の輪」も設置されておりますので、今回ご参列頂けなかった方も、皆様の無事と健康を祈って、厄難消除・疫病退散祈願でお越し頂ければ幸いです。 とは言え、またここにきて感染者が増加の傾向となっております。 熱中症対
電話でのお問合せについて
先日より続いているKDDIの通信障害により、白山神社の電話も繋がりにくくなっております。 誠に恐れ入りますが、お問合せ、御祈祷お申込みの際はホームページよりお願い致します。