
お札・お守り・絵馬・ご朱印など
昔から、日本人は石や鏡などを身に付けることでそこに宿る神様の力が働き、災害や危険から身を守ることができると信じてきましたが、これがいつの頃からかお守りへと変わり、様々なお守りが神社で授与されるようになりました。
お守りは、神職がご神前にてお祓いと祈願を済ませたもので、大神さまのご神徳が宿ったものですから、身に付けたり、神棚や清浄な場所に保管して大切に扱い、年が明けると新しいものを授けてもらうのが望ましいとされています。
神様の分身ともいうべきお札は、基本的には伊勢神宮(神宮大麻)・氏神様・崇敬神社の3つをあわせて納めます。家の中の東向きまたは南向きの清浄な場所に祀り、不浄な場所は避けて、お守りと同様に1年経ったら新しい御神札を授与してもらい、古いものは境内の納札所に納めて焚き上げするのが本来の慣わしです。

結布(ゆう)の結び方
-
神様への誓いをたてながら結布に願いを記します。お名前の記載は自由です。
-
願掛所に行き、和合の木に結び合せを祈願します。
-
再度、神様への誓いをたてながら結布を結びます。
結ぶ位置に特に決まりはございません。
※結布は社務所にて頒布しています。

御神札
伊勢神宮の御神札
伊勢神宮大麻 ¥1,000
白山神社の御神札
白山神社御神札 ¥1,000
火伏の神秋葉神社の御神札
秋葉神社御神札 ¥1,000
白山神社の木神札
白山神社木札 ¥1,500
伊勢神宮・白山神社・秋葉神社の御神札
神棚三社セット ¥3,000
伊勢神宮・白山神社の御神札
氏神様セット ¥2,000
その他授与品
おみくじ ¥100
開運招福のおみくじ
開運みくじ ¥300
ハニワ型のおみくじ【数量限定】
はにわみくじ ¥500
願い事との結合わせ
結布 ¥300
罪穢れ祓いの形代
祓形代 ¥300
熱田神宮の暦
熱田暦 ¥200
御守
家内安全・身体健康の総合守
白山神社守 ¥1,000
厄除厄祓の御守
厄除守 ¥1,000
学業成就、合格祈願
学業合格守 ¥1,000
病気が治る様に
病気平癒守 ¥1,000
様々なご縁との結び合わせ
縁結び守 ¥1,000
貴方の夢と結び合わせる
夢叶う守 ¥1,000
安産祈願
安産守 ¥1,000
交通安全祈願
交通安全守 ¥1,000
身体の安全祈願
身体安全守 ¥1,000
財布や手帳に入れられるカード型御守
カード型守 ¥1,000
愛犬・愛猫の御守
ペット守 ¥1,000
縁起物
商売繁盛・家内安全
ミニ熊手(台付) ¥1,500
熊手(小) ¥2,000
熊手(中) ¥3,000
熊手(大) ¥6,000
開運招福
破魔矢(小) ¥1,000
破魔矢(大) ¥2,000
家内安全・商売繁盛
福箕 ¥2,000
合格祈願の奉納旗
天神社奉納旗 ¥2,000
祈願の奉納旗
祈願奉納旗 ¥3,000
今年の干支の開運置物
干支土鈴 ¥1,000
白山神社の葵紋の絵馬
白山絵馬 ¥500
今年の干支の開運絵馬
干支絵馬 ¥500
学業成就合格祈願
学業絵馬 ¥500


