検索


蝗祭
本日は蝗祭(うんかさい)が斎行されました。 蝗祭御神札 蝗とはイナゴのことで、夏から秋にかけておこる蝗害から作物を守り、田畑が台風などの水害に合わないように願う神事です。 本来は神事の際に奉納した御幣(竹に御神札を飾ったもの)を各町内の田畑に掲げ、豊作を願っていましたが、田...


総天王祭
本日は雨の心配も無く、無事に総天王祭が斎行されました。 総天王祭 総天王祭は疫病・災難除けの神様でもある須佐之男命をお祭りをした津島社の神事です。 須佐之男命は祇園精舎の守護神である牛頭大王と同一とも言われ、夏越の祓い(茅の輪くぐり)とも関わりの深い神様です。...


交通安全祈願祭
7月11日から20日まで「夏の交通安全運動」が行われることに伴い、味美西本町にある昭和自動車学校様が交通安全祈願にご参詣くださいました。 この期間は夏の行楽シーズンとなり人や車の動きが活発になるため、交通事故防止の徹底を図ることを目的としている様で、春日井警察署様、名古屋を...


弁天祭
本日は厳島社にて弁天祭が無事に斎行されました。 厳島社は安芸の宮島で知られる広島県廿日市市の厳島神社の御分霊で、市杵島比売命がお祀りされております。市杵島比売命は七福神の弁天様とも言われていますが、とても美しい穢れなき清らかな神様です。その美しい清らかな心が福を呼び、そして...


御神木祭
御神木である「和合の木」での神事です。
皆様の願い事が堅く結び合わさります様に。


新年の御神札・御守・破魔矢等の頒布、御祈祷について
新年の御神札・御守・破魔矢等のご案内です。
御祈祷も随時、受け賜わります。


令和6年度大祭
10月12日には白山神社秋季大祭が無事に斎行されました。
渡御行列も秋空の下で晴れやかに厳かに執り行われました。


9月28日二子町若旦那まつり
9月28日(土)【13時~17時】白山神社に隣接する日輪寺様において下記の催し【二子町若旦那まつり】がございます。 主に「和」に関する事が多い様ですが、ドローンを使って白山神社周辺を空から眺めることも出来るそうです。 人気のキッチンカーの出店もあるようなのでお時間のある方は...


あかちゃん泣き相撲
先日行われましたあかちゃん泣き相撲大会の様子です。


蝗祭
蝗祭(うんかさい)とは、今年の稲がイナゴなどによる蝗害や風水害に合わずに、豊作となる様に願う神事です。