検索


秋葉さま
12月16日には火の神様である火具都智神(かぐつちのかみ)をお祀りした秋葉社の神事である秋葉祭が斎行されました。火具都智神は火を司る神様であり、私たちの暮らしを豊かにしてくれる火に対しての感謝と共に、火災などの火による災いが無い様にと願う神事です。...
2017年12月18日


師走
いよいよ12月となり、早いもので今年も残すところ1ヶ月となりました。 本日は氏子さんを中心にしめ縄の作製が行われました。 藁を叩いて縒ってと大変な作業を手際よくこなしていただきました。 月日の経つのは本当に早いものですが、白山神社でも新年に向けての準備が着々と進んでいます。...
2017年12月1日


1122
本日11月22日は良い夫婦の日です。 元は語呂合わせから来ていますが、日本では古来より「言霊」信仰があり、言葉には発した本人の魂が籠ると言われてきました。相手に対する感謝、労い、敬い、優しさなど様々な気持ちが言葉に宿って相手に伝わります。心を込めた言葉は、聞いた方も気持ちが...
2017年11月22日


秋季例大祭前夜祭
本日は秋季例大祭の宵祭りとして秋季例大祭前夜祭が斎行されました。 天候にも大変恵まれ、一年で最も重要で盛大な神事として、まずは準備からこの前夜祭までが滞りなく無事に斎行することが出来ました。 とは申しましても本祭は明日の秋季例大祭です。過去には台風にも悩まされた年もございま...
2017年10月8日


御鍬祭
ただいま白山神社では境内にて灯籠・玉垣の補修工事が行われております。 地域の皆様にご寄付を頂いた灯籠や玉垣ですが、長年の風雨に晒されて痛んだり、周りの木の根に押し上げられたりして、傾いて倒壊の懸念がありましたので、安全のために補修をさせて頂いております。天候にも左右されてし...
2017年8月24日


祝 白山開山1300年
開山1300年を迎えた霊峰白山では当白山神社のご祭神:菊理比咩命(白山比咩大神)をご神体としてお祀りしており、養老元年(西暦717年)6月18日に泰澄大師が弟子の臥行者、浄定と共に白山御前峰に登頂して開山しましたが、先日8月9日(旧暦6月18日)は霊峰白山が開山して1300...
2017年8月15日


サマーフェスタ味美2017 味美炭ぬり祭祈願祭
サマーフェスタ味美2017 味美炭ぬり祭は春日井市・春日井商工会議所・味美連合区・春日井市商店街連合会の後援にて、味美商店街振興組合・味美ネットワークが主催する味美のお祭で、8月11日(金/祝:山の日)午後3時から9時まで花長公園にて行われます。...
2017年8月6日


白山開山祭
いよいよ本年も残り半分。下半期がスタートしました。 本日、白山神社では月次祭の後に、小雨がぱらつくなかではありましたが、氏子総代の方々を中心にしめ縄作りが行われておりました。地域の方々に支えられるお宮として、皆様方のお力添えには本当に頭が上がりません。...
2017年7月1日


猪目
神社に縁のある動物のひとつにイノシシがいます。 猪(亥)は十二支にも挙げられていますが、時には神様の使いとして、時には神様を載せて現れます。 猪に乗った神様の像や絵を見かけた方もあるのではないでしょうか? 伊吹山の神様も白猪です。...
2017年5月21日


さくら
本日は朝からパラパラと雨が降り、足元が悪くはありますが、境内や二子山公園の桜はほぼ満開となっております。明日からも暫くは天気が宜しく無いようですが、いつまで花見はいつまで楽しめるでしょうか? 本日は花見をする方は少ないようですので、雨に濡れた満開のサクラをゆっくりと眺めるに...
2017年4月8日



















































