検索


祝 白山開山1300年
開山1300年を迎えた霊峰白山では当白山神社のご祭神:菊理比咩命(白山比咩大神)をご神体としてお祀りしており、養老元年(西暦717年)6月18日に泰澄大師が弟子の臥行者、浄定と共に白山御前峰に登頂して開山しましたが、先日8月9日(旧暦6月18日)は霊峰白山が開山して1300...


サマーフェスタ味美2017 味美炭ぬり祭祈願祭
サマーフェスタ味美2017 味美炭ぬり祭は春日井市・春日井商工会議所・味美連合区・春日井市商店街連合会の後援にて、味美商店街振興組合・味美ネットワークが主催する味美のお祭で、8月11日(金/祝:山の日)午後3時から9時まで花長公園にて行われます。...


白山開山祭
いよいよ本年も残り半分。下半期がスタートしました。 本日、白山神社では月次祭の後に、小雨がぱらつくなかではありましたが、氏子総代の方々を中心にしめ縄作りが行われておりました。地域の方々に支えられるお宮として、皆様方のお力添えには本当に頭が上がりません。...


猪目
神社に縁のある動物のひとつにイノシシがいます。 猪(亥)は十二支にも挙げられていますが、時には神様の使いとして、時には神様を載せて現れます。 猪に乗った神様の像や絵を見かけた方もあるのではないでしょうか? 伊吹山の神様も白猪です。...


さくら
本日は朝からパラパラと雨が降り、足元が悪くはありますが、境内や二子山公園の桜はほぼ満開となっております。明日からも暫くは天気が宜しく無いようですが、いつまで花見はいつまで楽しめるでしょうか? 本日は花見をする方は少ないようですので、雨に濡れた満開のサクラをゆっくりと眺めるに...


左義長
本日は名古屋周辺でも雪が降り積もるなか、左義長が斎行されました。 境内もうっすらと白く雪化粧が施されており、準備の最中では雪も降り続いており、参拝者の数も少なく、例年に比べて少し寂しい中での神事になるかと思われていました。...


あけましておめでとうございます
輝かしい新年を迎えられましたことお慶び申し上げます。皆様にとってより素晴らしい飛躍の一年となります様お祈り申し上げます。 当白山神社では、1月15日までのお正月期間中は社務所ではなく、授与所にてご祈祷の受付、御朱印、御神札・お守りの頒布を行います。...


天皇誕生日
本日、天皇陛下は83歳の誕生日を迎えられました。 現在の天皇誕生日は12月23日ということもあり、この頃になると年の瀬を感じる様になります。無事にこの日が迎えられましたことを嬉しく思うとともに、皆様方におかれましても良き新年が迎えられますことをお祈り申し上げます。年末を迎え...
師走
12月となりいよいよ今年も残すところ1か月となりました。 本日は月次祭を斎行するとともに、お正月のしめ縄を作成し、各町内に頒布する神宮大麻、白山神社御札、秋葉神社御札、暦の準備を行いました。神宮大麻は言わずと知れた「伊勢神宮」の御札であり、「神宮大麻」と併せて「氏神様」「崇...


1299
ここ数日は日中はとても暖かく、境内のツツジも満開となっています。 さて今年は平成28年ですが、表題の1299が意味するものがこの下の写真です。 日本の三大霊峰の一つである加賀白山は泰澄大師が養老元年(717年)に初登頂をして開山してから今年で1299年となり、来年平成29年...