検索


左義長
本日は名古屋周辺でも雪が降り積もるなか、左義長が斎行されました。 境内もうっすらと白く雪化粧が施されており、準備の最中では雪も降り続いており、参拝者の数も少なく、例年に比べて少し寂しい中での神事になるかと思われていました。...
2017年1月14日


あけましておめでとうございます
輝かしい新年を迎えられましたことお慶び申し上げます。皆様にとってより素晴らしい飛躍の一年となります様お祈り申し上げます。 当白山神社では、1月15日までのお正月期間中は社務所ではなく、授与所にてご祈祷の受付、御朱印、御神札・お守りの頒布を行います。...
2017年1月1日


天皇誕生日
本日、天皇陛下は83歳の誕生日を迎えられました。 現在の天皇誕生日は12月23日ということもあり、この頃になると年の瀬を感じる様になります。無事にこの日が迎えられましたことを嬉しく思うとともに、皆様方におかれましても良き新年が迎えられますことをお祈り申し上げます。年末を迎え...
2016年12月23日
師走
12月となりいよいよ今年も残すところ1か月となりました。 本日は月次祭を斎行するとともに、お正月のしめ縄を作成し、各町内に頒布する神宮大麻、白山神社御札、秋葉神社御札、暦の準備を行いました。神宮大麻は言わずと知れた「伊勢神宮」の御札であり、「神宮大麻」と併せて「氏神様」「崇...
2016年12月1日


1299
ここ数日は日中はとても暖かく、境内のツツジも満開となっています。 さて今年は平成28年ですが、表題の1299が意味するものがこの下の写真です。 日本の三大霊峰の一つである加賀白山は泰澄大師が養老元年(717年)に初登頂をして開山してから今年で1299年となり、来年平成29年...
2016年5月1日


天神さま
昨日2月24日は京都北野天満宮へ氏子の皆様を代表して氏子総代の方々と昇殿参拝に伺いました。 北野天満宮は学問の神様であり、天神さまとも呼ばれる菅原道真公をお祀りしており、当宮の天神社は北野天満宮の御分霊でございます。菅原道真公は幼少の頃より学業に励み、弘法大使や春日井市出身...
2016年2月25日


新成人の皆様 おめでとうございます
本日は成人の日であり、今年は天候にも恵まれたこともあって、振り袖姿の参拝者も多数お越しになられました。多くはご家族様でお越しになられていた様でしたが、記念写真を撮る風景などは、とてもほのぼのとしたひとこまとなっていました。地域の若い皆様方にもお参り頂けることは大変嬉しいもの...
2016年1月11日


三が日
新年も3日が過ぎました。明日からは仕事始めの方も多いかと思いますが、皆様にとっても善き一年になることをお祈りいたします。 この3日間は本当に沢山の方々にお参りいただきましたが、三が日の〆にお正月らしく華やかな方々も初詣にお越しいただきました。...
2016年1月3日


謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。 今年は晴天に恵まれ、穏かで暖かな日差しの中での始まりとなりました。 拝殿前、授与所前はご参拝の方々で大変賑わっておりました。元旦より初詣にて氏子崇敬者御参拝の皆様方の元気な姿を見ることが出来たことを大変嬉しく思います。 授与所は...
2016年1月1日


明日は秋葉祭です
本日は明日の秋葉祭の準備、及びお正月の準備で境内の清掃も行って頂きました。知らず知らずのうちに屋根にもかなりの落ち葉が積もっておりましたが、それも綺麗にして頂けました。 今年も残すところあと2週間ほどとなりましたが、12月とは思えぬような暖かい天候が続いています。暖冬と言わ...
2015年12月15日



















































