検索


蝗祭
本日は蝗祭(うんかさい)が斎行されました。 蝗祭御神札 蝗とはイナゴのことで、夏から秋にかけておこる蝗害から作物を守り、田畑が台風などの水害に合わないように願う神事です。 本来は神事の際に奉納した御幣(竹に御神札を飾ったもの)を各町内の田畑に掲げ、豊作を願っていましたが、田...


祈年祭
先日2月11日(日)には祈年祭が斎行されました。 祈年祭は「としごいのまつり」とも言われ、その年の五穀豊穣と氏子崇敬者皆様の安全、商業・工業の更なる発展を祈念する神事です。古くはこの神事を境にして農耕が始まり11月の新嘗祭を以ってその年の農耕納めともされていました。...


蝗祭
本日は蝗祭が斎行されました。 蝗(いなご)の祭と書いて蝗祭(うんかさい) 蝗を祀ったお祭ではありません。ウンカとは稲に付く害虫の総称の事で、害虫による稲の被害が無く、秋の豊作を無事に迎えることが出来るようにと祈願するお祭りです。...