top of page

御鍬祭

本日は丹羽新次郎政栄翁頌徳祭並びに御鍬祭が斎行されました。

丹羽新次郎政栄(まさひで)翁は明治の頃に味美周辺地域の発展に尽力された方です。

白山神社の神司(宮司)でもあり、明治22年には生前のその功績を讃えて頌徳碑(しょうとくひ)が建立されました。

数日前の天気予報では雨が心配されましたが、御鍬祭も無事に斎行となりました。

夕方には少し強い風が吹いていたのですが、総天王祭に続いて提灯も無事に掲揚出来ました。

御鍬祭は伊勢神宮外宮の豊受大神をお祀りした御鍬社の神事です。

なお、11月の七五三詣合同祭は、短時間に不特定多数の方が入れ替わりで参列することとなるため、新型コロナウイルスの影響を鑑みて中止とさせて頂きます。

七五三の御祈祷は、個別にて予約制にて受け賜わっております。



 
 
 

Comentários


おすすめの投稿
最近の投稿
過去の投稿
タグで検索
フォローしてください
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
和合と縁結びのお社
白山神社はくさんじんじゃ

〒486-0955  

愛知県春日井市二子町2丁目11番地の3

(駐車場は二子山公園北側境内地にございます)

電話 : ​0568-32-0012 (9時から16時まで)

お電話が繋がらない場合は伝言を残して頂くか

メールにて​お問い合わせくださいませ。

E‐mail : hakusanjinja.ajiyoshi@gmail.com

駐車場地図.jpg
  • Facebook Social Icon
bottom of page