大祓式
先日12月29日(日)には大祓式が滞りなく斎行されました。
おかげさまで本年の白山神社の神事はすべてが無事に納めることが出来ました。
![大祓式のひとがた](https://static.wixstatic.com/media/f96d61_623ad44356cb4016afbb608260068195~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1903,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/f96d61_623ad44356cb4016afbb608260068195~mv2.jpg)
![くるまがた](https://static.wixstatic.com/media/f96d61_8850f76aa25c4191b2f32259e53819c0~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_478,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/f96d61_8850f76aa25c4191b2f32259e53819c0~mv2.jpg)
![大祓式の様子](https://static.wixstatic.com/media/f96d61_3b583bad92944708a51036195fb08859~mv2_d_3264_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/f96d61_3b583bad92944708a51036195fb08859~mv2_d_3264_2448_s_4_2.jpg)
午後は風も強く冷えてきたこととから、例年よりもご参加の方が少なかったようにも感じました。
インフルエンザ等、季節性の風邪も流行っている様なので、新年を元気に迎えるためにも体調にはくれぐれもご留意くださいませ。
新年の神事【歳旦祭】は1月1日(水)0時より鏡開きをした後に本殿にて斎行されます。
元旦は暖かくなるとの予報もありますが、夜間は冷えますので暖かい格好でご参拝くださいませ。
新年の御祈祷は1月1日9時30分より受け賜わります。御祈祷受付は拝殿前の授与所ではなく、手水舎奥の「社務所」にて行いますので、御祈祷をご希望の方は社務所受付までお越しくださいませ。
ご予約の方が優先となりますので、出来ましたらご予約の上でお越し頂ければ幸いです。
古い御神礼や御守、破魔矢や熊手等の縁起物を納める古札所は駐車場脇に設置してあります。
これらの物はお焚き上げを致しますので、神社と係わりの無い物、しめ縄などの正月飾りや書初め以外の物は納めないで下さい。
![古い御神札を納める際のお願い](https://static.wixstatic.com/media/f96d61_b8b29f0fe3684678b8d66b4d65c2f098~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_709,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/f96d61_b8b29f0fe3684678b8d66b4d65c2f098~mv2.jpg)
左義長神事は捨てにくい物を捨てる場所ではありません。
また、神棚につきましても、お祓いをした後に焼納致しますので、古札所には納めずに社務所までお持ちくださいませ。
なお、1月5日(日)は五の市は開催されません。
新年の初市は1月15日(水)開催となります。
Comments