七五三奉納絵馬
先日の七五三詣祭の時に多くのお子様方が絵馬を奉納されました。少し覗かせて頂くと・・・
・はやくはしれるようになりますように
・かぐらのふえがじょうずにふけるようになりますように
・ケーキやさんになれますように
・どうぶつえんのしいくいんになれますように
将来の夢や目標を掲げてくれた方もいらっしゃいました。神様はいつでも見守って下さっています。いまから頑張って努力を続ければ、必ずやその目標を達成出来ることでしょう。神楽の笛が上手になって、お祭りの際に奉納して頂けると神様も必ずや喜ばれることでしょう。その他にも、
・かぞくみんながげんきにくらせますように
・いつもかぞくみんなですごせるように
・みんながげんきにすごせますように
・かぞくがけがやびょうきになりませんように
「かぞく」「みんな」と言う言葉が多く目につきました。
お子様たちにとっても家族と一緒にいられることがひとつの大切な時間であり宝物なんでしょうね。
七五三詣では親御様にとっては大切なお子様の成長を祝い、今後の更なる成長を願うものではありますが、その反面でお子様にとっては大好きな家族と過ごせる大切な時間であり、良い想い出となっているのではないかと感じました。